カテゴリー
休日 出来事 散歩

馬場花木園 ハスの晩期

Wed./07/17/2024 晴れ

雨上がり、朝曇っていた空も午後には晴れ間を覗かせています。暑くなりました。

少しお昼寝をして、15時頃馬場花木園へ散歩に出かけました。

ハスの花が晩期を迎えていました。

花が散ると、花托(花の付け根)が残ります。その花托が緑から黒茶色に変わっていきます。

花托の実が大きくなってきます。実は食べることができます。

「ハスは泥より出でて、泥に染まらず」という諺があります。

ハスは泥の中にしっかり根を張り、その泥に塗れることなく、清らかで清楚な白やピンクの花を咲かせるという意味です。

「人は悲しみや辛さ、大変なことを経験してこそ成長できる」というお釈迦さまの教えと重なります。

悲しみや苦しみや辛さは人を成長させてくれるものです。だから、僕たちは成長するために、悲しみや苦しみや辛さを乗り越えるために努力しましょう。

カテゴリー
お知らせ 休日 出来事

おはようございます

梅雨止まり 暑さ和らぎ 喜ぶ大地

Wed./07/17/2024 曇

白蝶草

おはようございます。昨日まで降った雨も上がり、今朝は曇空です。

しっとりと濡れた大地は心地よい潤いを蓄えます。

草木は水滴を身に纏い、涼しげに揺れています。

爽やかな朝、大気はペパーミントの香りがするようです。

コーヒーを飲みながら至福のひと時を過ごしています。

今日はとってもいい気分。

梅雨の雨上がりに感謝。皆さんの幸せ祈ります。

カテゴリー
お知らせ 休日 出来事

おはようございます

五月晴れ 朝焼け雲に 感謝して

Wed./07/10/2024/晴

梅雨はどこへ行ったやら。朝焼けが美しい。ピンク色した鱗雲を見ていると幸せを感じます。

平和ボケしている自分を振り返り情けなくなる。

ウクライナ戦争で犠牲になった人々、イスラエル侵攻で犠牲になった人々を心からお悔やみ申し上げます。

平和の尊さを改めて強く願いました。

カテゴリー
お知らせ 出来事

おはようございます

朝焼けに キーウのニュース 聞きました

 辛い戦争 早く終われと

Tue./07/09/2024/晴

ロシア軍が8日にウクライナ各地に行った大規模なミサイル攻撃によって、首都キーウの小児病院などに大きな被害が出て、ウクライナ警察当局は、9日、これまでに42人が死亡し、190人が怪我をしたと発表しました。ーNHK NEWS

悲しいね。辛いね。悔しいね。遠く離れた場所にいる僕がこんなに悲しいのに。亡くなられた方のご家族、親族、友人、知人の悲しみはどのくらいか計り知れない。

ご冥福をお祈りします。そんな言葉で言い表せない怒りが湧いてきます。

カテゴリー
お知らせ 出来事 散歩

馬場花木園 観ハス会

Sun./07/07/2024 晴れ

4時半の空は目覚めたばかり。遠くの空がうっすらピンク色に染まりつつあります。

馬場花木園
ハス池
ピンクの花が美しい

七夕や ハスに願う 世界の平和を

7/7 花木園がハスの鑑賞のために、6時から正門を開けてくれました。

多くの人が訪れていました。みなさん、思い思いに写真を撮っていました。

てるちゃんは4時半からおむすびと卵焼きを作ってくれました。

ハスに平和の願いをかけ、七夕を過ごしました。

カテゴリー
お知らせ 出来事

ダイエット 

近所のS農家さん

Sat./07/03/2024 晴

夕方、パンを買いに行こうと、自転車を走らせていたら、近所の農家さんが野菜を袋詰めにしていました。

僕が以前、夕刊を配達していた時に、家の入り口で野菜を袋詰めしていたのを思い出しました。

僕は自転車で農家さんの家の入り口まで、行って伺いました。

「僕は以前、お宅に毎日新聞を配っていた者ですが、野菜を売っていただけないでしょうか?」

「いいよ。何が欲しい?」

「何があります?」

「トマト、きゅうり、なす、ゴーヤ」

「では、その野菜をトマト2袋、きゅうり1袋、ナス1袋、ゴーヤ1袋ください。

今、お金持っていないので、後で来ます」と言って、家まで蜻蛉返り。

パンはスーパーで買うので、カードしか持っていなかったのです。

家に帰って、てるちゃんに「僕が以前、新聞を配っていた農家さんが、野菜を売ってくれるから行こう」と話しかけました。

「前に、野菜を売ってくれるかもしれないと話していた農家さん?」

「そう、その農家さんが野菜を売ってくれると言ってくれたから、戻って来ちゃった」

「そう、行きましょう」

てるちゃんは僕が言うと、体調がすぐれなくても、ほとんど嫌と言わない。いい人だなあ。いつも、僕のわがままを聞いてくれる。ありがとう。感謝しています。

そして、二人で歩いて農家さんの家まで行き、野菜を買って来ました。

新鮮で、良い色で、おいしかった。

カテゴリー
お知らせ 仕事 出来事

おはようございます

今空

梅雨空や 暑さと湿気 封じ込め

Sat./07/06/2024 晴れ時々曇

おはようございます。今朝は昨日に比べ、大気中の水蒸気が多い気がします。

青空に薄い膜がかかっています。湿度が高く、曇り空。早朝から暑いです。

梅雨空や暑さと湿気封じ込め

フヨウ

会社に行く途中にフヨウが大きく笑ってた。真っ赤な笑顔に黄色い瞳が素敵です。

カテゴリー
お知らせ 出来事

ダイエット

農家野菜でダイエット

Tue./06/25/2024 曇り

てるちゃんと共に生活する前は62キロ前後の体重でした。それが、仕事を辞めてからは毎日が日曜日。

お菓子を食べながら、テレビを見て、のんびりダラダラ生活していました。

花や木々が好きなので、馬場花木園や三ツ池公園にはよく散歩に出掛けています。

日々の買い物はほとんどが歩いて行きます。

それでも、71キロ前後に太ってしまいました。

新聞配達が重労働だと改めて思い知りました。

今月からはダイエットを始めていますが、あまり体重は減りません。

PC教室のアルバイトが週3回ほどありますので、少しは痩せることを期待しています。

また、夕食の炭水化物を抜きます。

とにかく痩せようと意識して行動しようと思っています。

カテゴリー
出来事

大和寿司

豊洲市場で朝寿司

Mom./06/17/2024 晴れのち曇

てるちゃんとティファニー銀座本店

今日は僕の就職祝い。てるちゃんと朝寿司を食べに豊洲市場の大和寿司に向かいます。

午前6時過ぎに家を出ました。JR「新橋」駅で乗り換え、東京メトロ銀座線の「銀座」駅で降りました。「銀座」駅からは表に出て、東京メトロ有楽町線の「銀座1丁目」駅まで歩きました。駅に向かう途中でティファニー本店の前を通りました。

銀座は有名ブランドのおしゃれなビルが多い。フェンディ、シャネル、ルイビトンなどのビルを見て歩くのは楽しい。

平日7時20分頃、歩いている人はほとんどいません。銀座の静かな朝を散歩しました。

だいわずし
中トロ
タイ
カツオ
ゲソ

東京メトロ有楽町線「銀座1丁目」駅から「豊洲」駅まで乗り、ゆりかもめ「豊洲」駅から「市場前」駅で降りました。

目当ての大和寿司は豊洲市場青果棟の端にありました。朝、6時から営業しています。日曜日はお休み。

てるちゃんと僕は、8時頃、店に着きました。店の前には10人ほどの外国の人が並んでいました。日本人は僕たちだけでした。

20分ほど待っていると、中に入れました。

てるちゃんはおまかせとホタテを注文し、僕は白身魚を中心に頼みました。

どのお寿司も一手間が加えられていて、とても美味しかったです。

ネタは当然新鮮で、その魚の甘さと歯応えがあり、口の中でとろけるようでした。

久しぶりに大満足でした。

てるちゃん、ごちそうさまでした。

カテゴリー
出来事 散歩

すし大本館(築地)

Tue./4/30/2024 曇

新橋駅
レインボーブリッジ

今日は、友達と豊洲市場の「寿司大」に行こうと、午前9時に市場前駅で待ち合わせをしました。

8時10分過ぎに新橋駅から「ゆりかもめ」に乗って、市場前駅に向かいました。今日は、ゴールデンウィーク中の平日なので、通勤客も少ないようでした。

雨は上がり、曇り空でした。海、ビル、橋、倉庫、公園の緑を眺めながら「ゆりかもめ」に乗っていると、楽しくて、時間が経つのを忘れるようでした。

8時50分に市場前駅に着きました。

寿司大
千客万来
千客万来

9時過ぎに「寿司大」へ行きました。僕たちの前で受付終了でした。残念でした。店は午前6時から開店していて、6時前からお客さんが並ぶ人気店です。今日はゴールデンウィーク中なので、平日とは言っても、人は多かったのでしょう。外国人の人もSNSで知ったのでしょう。数多くの人が並んでいました。

入れませんでした。僕たちのちょうど前の人で終了でした。懲りずにまた行きたいと思います。もう少し早く行かなければと思いました。

豊洲に新しくできた万葉倶楽部の「豊洲千客万来」を少し散策しました。10時30分から営業らしく、どの店も閉店中で、お客さんもまばらでした。

つつじ
つつじ
小川

豊洲市場の「寿司大」を諦め、築地の「すし大」に行くことにしました。「ゆりかもめ」で豊洲、「東京メトロ有楽町線」で新富町で降りて、「すし大」本館まで歩きました。

途中の公園のつつじが美しかった。小川も流れていて、蛍も飛ぶそうです。

すし大本館
タイ
中トロ 赤み ノドグロ

「すし大」本館は都道304号線と波除通りの交差点、築地6丁目の信号の南角にあります。ここは築地場外の南角でもあります。

年に1回か2回、寿司を食べに築地に行きますが、必ずと言って良いほど、ここに来ます。

理由は、築地場外の中はいつ行っても、人で溢れています。最近は外国の人も多く、歩くのに苦労します。

今日も平日とはいえ、ゴールデンウィーク中なので、大変な混雑でした。

値段もリーズナブルです。産地の旬のネタを厳選して仕込み、シャリとちょうど良いバランスでいただくことができます。

今日も35分程、美味しいお寿司をいただきました。感謝です。