カテゴリー
出来事

シクラメンを再生中

Sat./4/27/2024 曇

シクラメン

しっかりした濃く鮮やかな紅色の花が1輪咲きました。明るい紅色が部屋を明るくしています。

これが、このシクラメンの本来の花の色です。シクラメンの育て方を間違えて、葉が抜けたり、花がくたっとなって、しおれたりしていた我が家のシクラメン。球根を触って押してみても硬いので、球根は腐っていないと思いました。先週から置き場所や水やりを考えて、育てることにしました。

このシクラメンは遮光されたハウスの中で育てられました。だから、直射日光を避け、レースのカーテン越しの窓際に置いています。日差しが強いなと感じたら部屋の中に入れます。曇や雨の日はカーテンを開けています。昼間は窓を開けて風通しが良くなるようにします。

このシクラメンの鉢は底面給水ではないと思っていましたので、鉢の内側に沿ってたっぷり水をやっていました。

買った時に、外側の白い鉢は、側面に窓が空いていて、そこから水を入れて、水が溜まるような構造になっていました。今、思えば、底面給水鉢でした。

しかし、栽培業者の人が土が乾いたら、鉢の内側から水をたっぷりやってくださいと教えてくれたので、そのとおりに内側から水をたっぷり与え、側面の窓から水がジャバジャバ溢れるくらい水をあげていました。

土が乾いているの判断は難しいです。「鉢を持って軽い。土を触って、乾いている。葉にパリッとしたハリがなくしんなりしている」と言われても分かりにくいです。

シクラメンは毎日、水を欲しがる時もあれば、2日に1回の日もあるということを忘れずにしたいと思います。特に、葉がこんもり生い茂って、花や蕾がたくさんつけている時は毎日やっても良いかもしれません。

4月も終わりに近づきました。室内の気温が20度を下回ることがなくなり、時には30度以上の日もある時期になりました。シクラメンの栽培に適した温度が15度から20度だと言われていますので、シクラメンが休眠の時期に入りつつあるように思われます。

カテゴリー
出来事

シクラメンが可哀想

Sun./4/21/2024 曇

シクラメン

2023年12月6日に、我が家の近くの栽培業者で買ったシクラメンが、このような姿になってしまいました。どうやら、育て方に問題があったようです。

買った時は、株の葉姿が山のようこんもりして、1枚1枚の葉の形が揃っていて、色も濃い緑で、蕾もたくさんついて、花を楽しんでいました。

しかし、2月に入り、温かい日差しがある時は、外に出し日光をたくさん浴びせました。すると、花茎がクタッとなって倒れてきたので、水をあげて、室内に入れると、次の日には立ってくれた。

3月に入ると、暖かい日も多くなり、水やりを怠ったり、外に出して、直射日光をたくさん当てたりすると、花全体に、ストレスがかかってしまったのか、葉に弾力がなくなってきて、黄色い葉も目立ち始め、球根から抜けやすくなった葉も出てきました。

4月になると、日差しも強くなり、室内だけにしていましたが、日照不足と水やりの管理を怠ってしまったために、写真のようになってしまいました。

来年は間違えずに綺麗なシクラメンを咲かせようと考えています。

カテゴリー
出来事

家にいる

Thu./4/4/2024 曇

暖かくなりました。今日は曇り空です。3月末までの寒かった日々ともお別れしています。

遅れていた桜もようやく開花しました。淡いピンク色が人の心をウキウキさせてくれます。華やいだ気分に浸ることができます。

カテゴリー
出来事

家にいる

Fri./3/22/2024 晴れ

今日も晴れているけれど、風が冷たいし、気温も低いです。先週の三ノ塔の山歩きから、のんびりしてしまった。

カテゴリー
出来事

家にいる

Mon./3/18 晴れ

3/14(木)に丹沢の三ノ塔を歩いてきて、筋肉痛のため、2日間は、家でぐずぐず過ごしました。

テレビで映画を見たり、のんびり過ごしました。やっと筋肉痛も和らぎました。

今日は、てるちゃんの誕生日です。89歳になりました。

散歩に行こうと思いましたが、風が強いので、辞めました。

カテゴリー
出来事

家にいる

Wed./3/12/2024 雨

今日は冷たい雨が降っている。家のベランダに時々ヒヨドリが止まる。今朝も止まっていた。

今朝もというのは今回が初めてではないからだ。

今年になって、3回目(僕が知る限り)。

時々、小首を傾げたりしながら、何をしようか、餌はないか、次にどこに行こうかと思案しているようだった。30秒ほど止まって、飛び去った。

てるちゃんに聞くと、以前、仏壇にお供えしたご飯をベランダに置いて、スズメにあげていたことがあったそうだ。その時はヒヨドリも来たそうだ。

その後、マンションの掲示板に「鳥に餌をあげないでください」と張り紙がしてあっったので辞めたそうです。

確かに、マンションのベランダで鳥に餌をやると、鳥が集まってきて、階下のベランダにふんが落ちることもあると思います。

集合住宅では迷惑だろうと思います。

カテゴリー
出来事

家にいる

Fri./3/8/2024 晴れ

朝、起きると屋根に雪が積もっていた。寒い。ゴミを出しに表に出た。通路の上は雪が溶けて、濡れた部分と氷の部分があった。氷の上に乗ると滑りそうで怖かった。

気温も低く、寒いので家で過ごすことにした。

ベランダの花の上に少し雪が積もっていたが、午前中には溶けてしまった。屋根の雪も溶けてしまった。

今年の初雪は1月13日(土)で、平年より遅いそうですが、2月5日(月)は大雪になりました。

カテゴリー
出来事

家にいる

Mon./3/4/2024 晴れ

今日は春の陽気を感じさせてくれる暖かい日です。ここ2、3日体調が思わしくなく、のんびりしています。散歩に出かけたいですが、庭の花を眺めたり、テレビを見て過ごしています。体重は71キロ台で、止まっていますが、少しづつ痩せないとと思っています。

昨年の9月末で仕事を辞め、6ヶ月で8キロ太りました。

カテゴリー
出来事

家にいる

Tue./2/27/2024 晴

今日は午後からかずちゃんが我が家に遊びにきました。てるちゃんとビールやワインを飲みながら楽しそうにおしゃべりしていました。僕は、隣の部屋でパソコンに向かって、ブログ記事を書いていました。2人は詳しくは何を話しているのか分かりませんが、どこかへご飯を食べに行くとか散歩に行くとかそんなことを話していたようです。

仲良く楽しく話しているのはいいなあと思いました。

カテゴリー
出来事

家にいる

Thu./2/22/2024 雨

冷たい雨が降っています。今日も家にいます。

写真はスノーフレークといいます。すずらんに似た花です。ベル型の花を下向きに咲かせ、白い花弁の先に茎と同じ緑色の斑点をつけています。愛らしい緑のマニキュアです。