カテゴリー
お知らせ 散歩

馬場花木園 寒緋桜

Fri./3/1/2024 曇時々晴

公園の概要

河津桜
枝垂れ梅
雛飾り

馬場花木園は、和風庭園や古民家や池の周りの四季折々の草木を見ながら、散策できる素敵な公園です。

茅葺き屋根の母屋と東屋は江戸末期から明治の初期にかけて建築された農家の屋敷を移築したものだそうです。

園内の広さは約22.000平方メートル。園内には竹林も池もあり、コサギやカワセミが遊びにくるようです。

梅の木にはヒヨドリやメジロがやってきます。春は草木が花開く時期なので、庭園は淡いピンクや黄色に彩られて美しいです。

園内の梅の木はそろそろ終わりを迎えつつあります。河津桜が咲いていました。濃いピンク色が見事です。ミツマタが咲き、ネコヤナギが花を開きはじめました。

ハクモクレン

トサミズキ
ネコヤナギ
カテゴリー
お知らせ

三ツ池公園 梅・桜

Sat./2/24/2024 晴れ

上の池 寒桜
上の池 寒桜
上の池 てるちゃん

三ツ池公園は江戸時代に、灌漑用水池として作られた三つの池が、公園の由来です。これら三つの池を中心に桜をはじめ、多くの木々や草花が咲く、緑豊かな公園です。

桜は、日本の「桜の名所100選」に選ばれています。約70種、1000本以上の桜が次々と咲き続け、池の周りをピンクに縁取りをして美しいです。今は河津桜や寒桜が咲きはじめています。これから4月に向けて、桜の開花とともに、人出も多くなってくるでしょう。

花の広場

花の広場 白梅
花の広場 紅梅
花の広場 鳥

西門から舗装された道を降りてくると、花の広場に着きます。白梅や紅梅が咲いています。花の広場の2本の白梅は終わりを迎えています。隣の小さな紅梅が咲きはじめました。この2本の白梅には鶯やメジロが遊びにきていました。通路を挟んで1本のセンダンが薄黄色、正四面体の実をつけていました。たくさんのヒヨドリが木の実を啄んでいました。木の周りに落ちた木の実を啄むヒヨドリの姿は愛らしいです。嘴の先に黄色いあられをパクリとくわえているようです。今は食べ尽くされたらしく、実を見ることはできません。

白梅下のパンジー
花の広場 菜の花

花の広場にはパンジー畑があります。今はまだ寒いので、少し寂しく見えますが、これからは少しずつ賑やかになるでしょう。

菜の花畑の菜の花が少しずつ育ちつつあります。黄色い花がいっぱい咲くのを楽しみにしています。

カテゴリー
お知らせ

ダイエット

Sun./2/18/2024 晴れ時々曇

2月16日(金)から夕食をやめることにしました。

朝食は薄切りパンを2枚、マーガリンとブルーベリージャムをつけました。スクランブルエッグにエノキダケと小松菜のサラダ。

昼食は炊き込みご飯、美味しかったです。

みかんも食べました。

現在の体重は69.5キロになりました。

夕食を抜きはじめたからでしょうか。元気が出ません。昨日も今日も散歩に行っていません。てるちゃんは相変わらず、どこか痛いようです。

散歩したり、買い物に行ったり、少し多く歩くと、股関節が痛くなるようです。我慢しながら、歩く時も多いのでかわいそうです。

カテゴリー
お知らせ

ダイエット

wed./2/13/2024 晴れ

顔が丸くなっています。

2023年6月半ば頃からてるちゃんと一緒に住み始めました。新聞配達の仕事を9月で辞めました。10月頃の体重が63キロ、現在の体重は72キロになりました。ダイエットをしようと思っています。

2/16 71キロになりました。

カテゴリー
お知らせ

家(ブログ再開)

Sun./2/4/2024 雨のち曇り

午前中、弱い雨が降っていました。午後から曇りになりました。散歩に行こうかと思いましたが、寒そうなので、家でくつろぎました。

ブログを再開しています。