カテゴリー
散歩 買い物

おはようございます

朝焼けに 梅雨雲染まる 幾重にも

 風は爽やか 鳥のさえずり

Mon./07/08/2024 晴れ

朝焼けの綺麗な空。今日も暑くなりそうだ。戦争のない平和な国に住むことの幸せを感じています。

爆弾やミサイルが飛んできて怪我をしたり、亡くなる子供がいることを忘れまい。

飲み水を求めて、何キロも歩く子供がいることを忘れまい。

生活のため学校に行けない子供がいることを忘れまい。

ペチュニア
フヨウ

日中の厳しい暑さも峠を越して、涼しくなり始めた夕方、てるちゃんと僕は散歩に出かけました。家の野菜がなくなって来たこともありました。7月3日に美味しい野菜を安く売ってくれた近くのS農家さんの家を目指して歩いて行きました。途中、暑くて誰もいない公園には、ペチュニアとフヨウが日中の暑さのために、少しぐったりしていました。

S農家さんは2日に1回くらい野菜の袋詰めをしているとのことでした。この日はお休みでした。残念でした。

明日の平和を祈りつつ。

カテゴリー
お知らせ 出来事 散歩

馬場花木園 観ハス会

Sun./07/07/2024 晴れ

4時半の空は目覚めたばかり。遠くの空がうっすらピンク色に染まりつつあります。

馬場花木園
ハス池
ピンクの花が美しい

七夕や ハスに願う 世界の平和を

7/7 花木園がハスの鑑賞のために、6時から正門を開けてくれました。

多くの人が訪れていました。みなさん、思い思いに写真を撮っていました。

てるちゃんは4時半からおむすびと卵焼きを作ってくれました。

ハスに平和の願いをかけ、七夕を過ごしました。

カテゴリー
散歩

馬場花木園 ハスの開花 

Wed./06/19/2024 晴れ

ハス
ハス池
ハス池の空

僕とてるちゃんは水曜日に馬場花木園を訪れることが多いです。

6月5日、花木園のハスの葉が池を覆って、大きくなり始めていました。二人の花への思いも大きくなり始めました。

6月12日は残念ながら用事があり、花木園に行くことができませんでした。早く花に会いたいという気持ちが膨らんできます。会えないと会いたい思いが募る恋人のように。

今日、僕とてるちゃんは花木園のハスが花開いているだろうなとワクワクしながら、9時半前に訪れました。

ピンク色の清楚な花が何本か下を向いているハスを見ることができました。嬉しかったです。

ハスの蕾
ハナショウブ
マンシュウキスゲ

ハスの花は早朝に咲き始め、午前7時頃から9時頃に満開を迎え、昼頃には萎んでしまうそうです。

蕾のハスもありますので、これからは次々にピンク色の綺麗な花を楽しむことができます。

馬場花木園では7月6日(土)、7(日)、13日(土)、14(日)の4日間は朝6時に開園するそうです。

今年はハスの開花が早いそうですので、6日か7日に再びハスの花に会いに行く予定です。

ハナショウブは終わりを迎えていました。寂しいなあ。

マンシュウキスゲに尾瀬のニッコウキスゲを見たくなりました。

花の移ろいは季節を感じさせてくれます。苦しさでもあり、楽しさでもあります。悲しみでもあり、喜びでもあります。

花の移ろいに人生を感じるのは僕だけでしょうか?

ガクアジサイ
主屋とアジサイ
アジサイ

アジサイの季節になりました。花木園にはガクアジサイ、西洋アジサイ、アジサイなど様々なアジサイが咲いています。

アジサイは開花期が長く梅雨でも歩くのが楽しくなります。

カテゴリー
散歩

三ツ池公園 アオサギ

Sun./06/16/2024 晴れ

展望広場からテレビ神奈川送信塔を望む
展望広場とてるちゃん
正門近く

夕方、てるちゃんと僕は三ツ池公園へ散歩に行きました。日中は暑くて外を歩くことは難しいので、午後16時過ぎに出かけました。

太陽が少し西に傾きかけた頃です。三ツ池公園に差す陽の光が幾分柔らかく、弱くなってきました。

木の影がぼんやり、長くなり始めています。立っていても暑くなく、緩やかに木の間を吹く風が心地よいです。

展望広場からテレビ神奈川送信等を望む空が好きです。青い空にすくっと立った送信等は東京タワーを思わせます。

展望台の紫陽花が空色で美しいです。正門近くの花壇にはひまわりが咲き始めました。

カルガモ
アオサギ

中の池はカルガモが静かに泳いでいます。秋から冬の鴨たちのの賑わいと違い、池はひっそりとしています。

この池に珍しいお客さんが来ていました。アオサギです。日本で最も大きなサギです。羽は青灰色、頭は濃紺と白のツートンカラーのマドロス帽をかぶっているようです。

じっと静かに佇んでいる姿は孤高の哲学者を思わせます。たまにゆっくり歩みます。

何を考えているのかどこか遠くを見つめています。

中の池と下の池を分ける通路から中の池と西の空を望むこの景色が好きです。池を囲む木々が森の深さを思わせます。

その木々の緑が新緑の淡い緑から、夏に向かって徐々に深くなってゆく。季節の移ろいを感じる幸せ。

西に広がっていく空は宇宙まで続いているように思われます。

その森と空が池に映る姿はまるで印象画を見るようで僕の至福の時です。

カテゴリー
散歩

三ツ池公園 みろく山の会

「みろく山の会」の新入会員登山教室に参加して

三ツ池公園 中の池 深緑の池 青い空

Fri./06/14/2014 快晴

6月9日(日)、「みろく山の会」の新入会員登山教室に参加した後に、この体重で山歩きはできないと感じました。

昨年9月末で新聞配達の仕事を辞めて、のんびり、ダラダラ生活をしていました。

朝遅くまで寝て朝食をとり、昼食の後は昼寝をしたり、テレビを見たり、新聞を読んだりしました。

夕方には公園に散歩に出かけたり、近くのスーパーに週2回ほど食料品を買いに行ったりしました。

山歩きは2ヶ月に1回くらいしていました。しかし、体重増加は止まりませんでした。

消費カロリーの少ない生活を8ヶ月ほど続けた結果、10キロほど体重が増えました。

木陰は涼しい
三ツ池公園森林コース

「みろく山の会」では会員の体力や技量に応じて、S,A,B,C,Dのランクに分かれています。アルプス縦走や沢やクライミングや雪山に行きたいと思っっても、Dランクの体力がないと会の山行には参加できません。

6月の新人会員登山教室に参加して、無事帰って来ましたので、今の僕のランクは、Aです。

来年まで10キロ体重を落とすために、6月10日(月)からザックに6キロのペットボトルを入れて、散歩したり、買い物に行ったりするようにしています。

来年の4月までに体重を落とすこととDランク目指して頑張ろうと思います。

カテゴリー
散歩

三ツ池公園 アジサイ

Thu./6/6/2024 曇

森林コースも草深く
ガクアジサイ
テレビ神奈川電波塔

てるちゃんと午後、三ツ池公園に出かけました。曇り空でした。

いつものように西門から公園内に入り、森林コースを散歩しました。

初夏も終わりに近づき、森林コースの道幅が狭くなりました。両脇の草が成長し、大きくなって道に迫ってきたからです。

森林コースにはガクアジサイやドクダミの白い花がところどころに咲いています。

展望台から見る電波塔は、東京タワーを思わせるようで好きです。

ビワ
ガクアジサイ

花の広場にはビワが実っていました。小さいオレンジ色の実をたくさんつけていました。緑の竹と青いガクアジサイが静けさと涼しさを演出していました。

中の池
柏葉アジサイ

中の池も周りの木々を映して、深い緑に変化つつあります。売店の近くにある柏葉アジサイが白い首を垂れています。

ハンゲショウとアジサイ
ホタルブクロ

ワークスペース前の田の近くに半夏生の葉が白くなり始めました。場所は忘れましたが、ホタルブクロも咲いています。

梅雨が近づいたなあとおもいました。

カテゴリー
散歩

馬場花木園 アジサイ

Wed./6/5/2024/晴

青い紫陽花
紫の紫陽花
ピンクの紫陽花

梅雨が近づくと、紫陽花が気になり出しますね。紫陽花は開花期も長く、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、ホンアジサイ、セイヨウアジサイなど種類も豊富です。

花木園でみられる紫陽花は、ガクアジサイ、ホンアジサイ、西洋アジサイだと思われます。

今は、少しづつ色づき始めているところです。

ノリウツギ
白いアジサイと主屋
白いアジサイと蓮池

梅雨が近づいているとは思えない青空、白いアジサイは夏を思わせました。散歩すると少し汗ばむ陽気でした。木陰や池を渡る風が心地よさを運んでくれました。

ショウブ
タチアオイ
白いショウブ

アジサイ以外にもショウブやアオイなど、梅雨時期の花々が咲き始めて色とりどりに、花木園を装っていました。

蓮池はハスの葉で覆われるようになり、水の中から茎が首を伸ばし先に蕾がついたハスも見られます。空は青く、雲は白く、素晴らしい天気です。

梅雨入りはまだまだ先だと告げる天気に感謝です。

カテゴリー
散歩

馬場花木園 ハスの葉

Wed./05/22/ 2024晴れ時々曇

午前中、てるちゃんと馬場花木園に散歩に行きました。

ハスの葉も大きく空に向かって、羽を広げ始めました。葉が水面いっぱいに広がると、薄いピンク色の花が次々に咲くことでしょう。

赤いサツキ
カラフルなサツキ
アジサイ

赤いサツキは大蛇のように園内に横たわっています。カラフルなサツキが竹林の前を彩っていました。紫陽花も少し色づき始めました。

白いハナショウブ
ハナショウブ
ウツギ

アヤメが終わり、ショウブの季節が近づきました。ウツギが白い花を下に向けて滝が落ちるように咲いています。

僕たちは去り行く初夏を惜しみながら、庭園を眺めたり、散策したりしました。

馬場花木園:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/babakabokuen/

カテゴリー
散歩

三ツ池公園 アジサイ

Tue./5/21/2024 曇

午後、てるちゃんと三ツ池公園を散歩しました。森林コースを歩いていると、所々に紫陽花の蕾が大きくなっていました。蕾が大きくなるにつれて、梅雨が近づいてきたのだなあと思います。

森林コース
ドクダミ
草や木の葉が道を覆う

昨日の雨で、森林コースの土は少し湿っていました。コースの両脇はほとんどが草で覆われていますが、ところどころに紫陽花やドクダミが目を引きます。ドクダミの白い花が散歩に楽しさを与えてくれます。紫陽花も咲き始めることでしょう。

森林コースの草や木々の葉が青く、大きくなって、コースを覆い始めました。緑のトンネルが見られるところもあります。

今日の最高気温の予想は28°cでしたが、緑のおかげで、あまり暑さを感じませんでした。

展望広場から
花の広場を見る
柏葉紫陽花

雲は多いですが、青空が顔を覗かせています。売店の近くには柏葉紫陽花が花開こうとしています。

僕は三ツ池公園でアジサイ、ガクアジサイ、柏葉アジサイを見つけました。

三ツ池公園:https://www.kanagawa-park.or.jp/mitsuike/

カテゴリー
散歩

馬場花木園 あじさい始め 

Wed./5/15/2024 晴れ

てるちゃんと馬場花木園に行ってきました。今日は、日差しが強く、少し暑く感じられました。しかし、池を渡る風は心地よい。木陰のベンチでのんびりしました。紫陽花はまだほとんどが蕾ですが、早起きの子もいました。春を彩る花々が、終わりを迎える頃に咲く紫陽花は季節の移ろいを教えてくれます。

サツキ
シャクヤク
シャクヤク

茶室の前では、サツキツツジが元気に花開いていました。園内の南西の庭に、シャクヤクが咲いていました。その気高く明るく豪華に花開いていたシャクヤクも終わりを迎えています。花々も老いて、下を向いて、静かに日々を過ごしています。

蓮池と青空
芝生から蓮池
ハス

ハスが少しづつ伸びてきました。梅雨から夏にかけて、水面いっぱいにピンク色の綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。

カルミア
アヤメ
タニウツギ

カルミアは別名アメリカシャクナゲと言います。シャクナゲと同じように、花笠のような可愛らしい花が、多く集まって咲きます。

アヤメは紫の花びらの中に網目模様があります。アヤメも終わりを迎え、日当たりの良い池の周りのアヤメは花が終わっていました。

ウツギは「卯の花の匂う垣根にホトトギス〜」の歌に出てくる「卯の花」のことで、ウツギが咲くと夏が来たと歌われています。

アジサイの子供
小粒のアジサイ
ガクアジサイ

紫陽花の花が1つ、小さな花を開きました。ほとんどがまだ、蕾ですが、日当たりの良いところに、1つ咲きました。これから少しづつ目を楽しませてくれます。

馬場花木園:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/babakabokuen/